眠れない、起きれない、そんな悩みに(快眠グッズ:ASASUN))

眠い、、
そんな悩みを抱えていませんか?
本日は、睡眠の質を求め、4年で3度も目覚まし時計の買い替えを行った筆者が、3度目の正直で出会った目覚まし時計を紹介させていただきたいと思います。
睡眠に悩みを抱いているそこのあなた!
光で起きる経験をしてみませんか?

目次

快眠グッズ ASASUNとは?

ASASUNとは?
特徴①:起床30分前から光る
特徴②:アラーム時刻から6分かけて徐々に大きくなるアラーム音
特徴③:ライトとしても使用できるおしゃれ家電
ASASUNは、上記のような特徴を持つ目覚まし時計です。
最大の特徴は、
音で起きる前に、光で起きる準備が出来る目覚まし時計
であることです。
ただの目覚まし時計ではありません。
ASASUNは、眠りの質を向上させる快眠グッズです。
睡眠の悩みを、上記商品がどのように解決するのかをお伝えしたいと思います。

睡眠の3つの悩みを解決!?

こんな悩みをかかえる人たちへ
・そもそも寝れない、、
・気持ちよく起きれない、、
・ついつい二度寝してしまう、、
睡眠に悩める皆さん。
こんな悩みを抱えていませんか?
これらの悩みを一つずつ、解決していきたいと思います。

①そもそも眠れないあなたへ

眠れない、、、
睡眠に悩みを抱える多くの人は、そもそも眠れないと悩んでいると思います。
そんな人にこそ強くお勧めしたい。
なんでもいいから、とにかく目覚まし時計を買いましょう!!
スマホのアラームは禁止します!!
スマホは誘惑の塊です。
スマホをポケットに入れているだけで、テストの点数が落ちるという研究結果も出ています。
そんな誘惑の塊が近くにあって気にならないわけがありません。
アラームの設定をするために、寝る前スマホを触る。
アラームの設定だけで用事が済んだことなんてないですよね?
眠れないあなたへ
スマホは寝室外へ隔離。
目覚まし時計を買いましょう!

②気持ちよく起きれない、そんなあなたへ

起きれない、、

皆さん、朝起きるとき、ストレスを感じていませんか?

 

ぼくは以前、SEIKOの爆音シリーズという目覚まし時計を使用していました。

このシリーズは、爆音で無理やり起こしてくれるので、起きれるは起きれるのですが、起きるストレスがすごいのです。

毎朝、この目覚まし時計を叩きつけて起きていました。

ストレスフリーに起きたい!

そんなあなたには、ASASUNを紹介したいと思います。

2つの特徴があなたをストレスフリーな起床に導いてくれるでしょう。

特徴① 光による起床準備で、朝からすっきり

ASASUNの一番の特徴は、

起床30分前から、20段階のステップで光がゆっくりと強くなっていき、アラーム時刻で最高光度になることです。

皆さんに誤解がないようにお伝えしておくと、この光で起きることはめったにありません、、、

使用した感覚でいくと、月に数回は起きるかな?程度でほとんどの場合は、アラーム音で起きることになります。

しかし、光に当たることによって、体は起きる準備をしてくれるのです。

そのため、この商品を使用すると目覚めの質が改善されるのです。

特徴② 徐々に大きくなる音量が快適な目覚めを促す

もう一つの特徴として、アラーム時刻から、6分かけて徐々に音が大きくなっていくという特徴があります。

朝からいきなり大音量で起きるのはどうしても気分がいいものではありません。

SEIKOの爆音シリーズはその最たる例です。

初めて使った日は、音の衝撃で死んだかと思いました、、

また、アラーム音も、ベル音などではなく、小鳥のさえずりなどの自然音が5種類搭載されております。

気持ちよく起きれないあなたへ
光+自然音で快適な目覚めを!!

③二度寝に苦しむあなたへ

二度寝をしてしまう、、
この気持ち、無茶苦茶共感します。
しかし、この目覚まし時計、スヌーズ機能がありません。
そのため、二度寝をすることは非常に危険です。
しかし、上記で書いた通り、この目覚まし時計を手に入れてから、ストレスフリーな目覚めを得ることが出来ました。
人間には、古来から25時間の体内リズムが備わっています。
25時間のリズムを実際の24時間に調節してくれるのが朝の光だと言われています。
要するに本商品を使用することで、体内時計が調節されているのです。
ストレスフリーな起床と、スヌーズ機能がないプレッシャー
この両輪により、二度寝がなくなり朝の活動時間が増えるはずです。
二度寝で苦しむあなたへ
快適な目覚め+プレッシャーで、朝から活動的に!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

朝が苦手な僕が、朝からブログを書くことが出来ている理由はこの目覚まし時計にあります。

朝から元気よく楽しもう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
ほなまた!
おすすめの記事