【マウスを使うな!】語源から学ぶAltキー大全

先輩
マウスを使うな!!
新入社員時代、先輩のこの一言で、会社生活が変わった。
気がする(笑)
脱マウスは、年間120時間の時短を生むとも言われています。
PC作業者必見のスキルである脱マウス。
まずは、基礎となるAltキーについて説明していく!!

目次

「Altキー」とは?

ショートカットといえば何を思い浮かべるでしょうか?

多くの人はまず、「Ctrl+C:コピー」、「Ctrl+V:ペースト」を思い浮かべるのではないでしょうか?

そのため、「ショートカットキー = Ctrl + α」

と考えている人は多いのではないでしょうか?

その認識は間違っています。

認識を変えましょう!

ショートカットキー(マウスを使わない) = Altキー + α

Altとは、英単語でいうとAlternateです。この英単語の意味は、「代わりの、代替の」という意味です。

何の代替かって???

ここまできたらわかるでしょう。

マウスの代替をしてくれるキー、それがAltキーなのです。

Altキーの使い方

Alt + Tab ウィンドウの切り替え

マウスを使わないなんて無理だ、、、

そんな人でも絶対にこれは使えるようになってください。

上記のように、いま開いているWebページやアプリを一覧にして確認することが可能となります。

忙しいときほど、いくつものページやアプリを開いているものです。

その際に、難なく使いたいアプリを見つけることが出来るショートカットとなっております。

Alt + 矢印キー(→、↑、←)で戻る?進む?

ショートカットキー 動作
Alt + → 進む
Alt + ← 戻る
(応用)Alt + ↑ エクスプローラーで一階層上のフォルダへ移動する

まず、騙されたと思って今すぐ「Alt + ←」を押してみてください。

Webページが一つ前のページに戻りましたよね??(笑)

※読んでる最中に、Webページを戻すような作業をさせてしまい、誠に申し訳ございません。

「Alt + →」を押すともちろん進みます。

 

しかし、Webページの閲覧中はほとんどの人がマウスを使っているため、このショートカットキーの恩恵を感じにくいと思います。

このショートカットキーは、エクスプローラーを使用しているときにこそ役立ちます。

先輩
エクスプローラーってなんじゃい?

TK
こんなフォルダのことやよ~

エクスプローラーの操作において、マウスのクリックは誤動作を高頻度で生みます。

だから、エクスプローラーの操作は「矢印キー+Enter」で行いましょう!!

しかし、矢印キーで操作しても間違いは置きます。

そんな時にぜひ、「Alt + →、←」を使ってみることをおすすめします。

応用として、「Alt + ↑」もありますが、初心者の方はまずは、「戻る」、「進む」のみで問題ないでしょう。

AltキーはExcelで使い倒せ!!

後日、別ページにて紹介します。

必ず、業務効率が上がることを保証するコンテンツの作成を約束しますが、もしここまで読んできになった方は、一度AltキーをExcelで押してみて、何が起きるかを確認してみてください。

もしかしたら、何かわかるかも???

まとめ

ショートカットキーは暗記するものではありません。

スマホのフリック操作や、PCのブラインドタッチ。

キーの位置など別に覚えてないですよね?

体で覚えていくのです。

このような記事を読むと、暗記作業みたいで気持ちが折れてしまう人もいるかもしれませんが、

一度使ってみて、まず一歩踏み出してみましょう!!

その一歩が良い習慣を生み出す第一歩です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ほなまた!!

おすすめの記事