
毎日YoutubeやTVに時間を吸い取られているそこの皆さん!!
一度、radikoでラジオを楽しんでみませんか?
では早速、ブログ主TKの大好きな時間であるradikoで手に入れるゆったりとした時間をご紹介させていただきます。
目次
radikoとは?
radikoとは、パソコンやスマートフォンで無料でラジオが聴けるサービスです。
タイムフリー昨日があり、放送日より1週間以内であればいつでもラジオを聴講することが可能となるサービスです。
気になった方は、下記をクリック!!
(URL:https://radiko.jp/)
radikoをお勧めする3つの理由
ここからは、ブログ主であるTKがradikoをお勧めする3つの理由を独断と偏見を交えて熱弁していきます!!
ほな、早速3つの理由を紹介。
②見ない、聞くだけ!!
③嫌いな時間さえも楽しくしてくれる。
深夜のラジオ番組は面白い
まずは、ここ。面白いこと!!
面白くなきゃ娯楽に時間を使う意味がない。
ではなぜ面白いのか??
TVと比較して解説していく!!
項目 | ラジオ | TV |
放送時間 | 1.5時間~2時間 | 30分~1時間 |
出演者数 | 1~2人 | 5人以上 |
放送方法 | 生放送 | 収録放送 |
上記特徴をまとめると、テレビと比較して
一人に与えられた持ち時間が長い!!
ということを表しています。
そのため、パーソナリティ(出演者)は好きなことを、好きな時間話すことが出来るのです。
そのパーソナリティが醸し出すゆったりとしつつも、楽しい雰囲気をradikoでは堪能することが出来るのです。
参考:パーソナリティ一覧
オールナイトニッポン:オードリー、星野源、乃木坂、霜降り明星など
※上記リンクより出演者情報に飛ぶことが出来ます。
見ない、聞くだけ
ラジオは当たり前ですが、音声のみです。
内勤サラリーマンが仕事終わり、眼精疲労に悩まされている可能性は100%であると感じております。
そのため、家に帰ってまで目に負担をかける必要はないのです。
ちなみに末梢神経への刺激は、目による刺激が80%を占めるといわれており、
目を使う = 神経を使う
に等しいのです。
家に帰ったら、ゆっくり目を休ませてあげるのも一つの選択肢として良いと思いませんか?
嫌いな時間さえも楽しくしてくれる
まとめ
以上、radikoをお勧めする3つの理由でした。
振り返るとこんな感じ。
→一人の持ち時間が長く、のびのびと話すパーソナリティが面白い
②見ない、聞くだけ!!
→目を使う = 神経を使う!!帰宅したら、目を労わってあげよう!!
③嫌いな時間さえも楽しくしてくれる。
→嫌いなことのやる気スイッチとして、radikoを使ってみよう