ども!本日は、オルトリーブのバイクパッキングシリーズの一つ、「Ortlieb Handlebar-Pack QR」について解説したいと思います!
・自転車に乗る時、リュックを背負いたくない人
・チェアリングしたい人
・バイクパッキングをして、キャンプに行きたい人
目次
オルトリーブって??
オルトリーブはドイツのブランドであり、創業者は自転車乗りのハートムート・オルトリーブさん。
この方が、自転車旅行中に豪雨で荷物がずぶ濡れになって「あー!もう!チッキショー!」ってなって自転車用の完全防水バッグを作ったのが創業のきっかけ。
そんな創業談もあり、防水性にこだわっている、いやもはや執念を燃やしているブランドとなります。
いまやその防水性が認められ、登山などかなりハードな場面での活躍も増えております。
購入して良かった点
・圧倒的な防水性!
・大容量11L!チェアワンまで入る!
・新開発!QRシステムによる固定力!
|
圧倒的な防水性!
オルトリーブの防水性は生地から圧着技術など様々な工夫がされています。
しかしそんな細かい技術は置いといて、結局の質問は「荷物濡れんの?どうなん?」って感じだと思うので、実際の防水性能を家で検証しました。
先日大雨の中、iPhoneを見事に守ってくれていたのですが、疲れ切って写真とか取れなかったので、、、(笑)
ということで風呂場でシャワーをぶっかけてみました!!

濡らす前

3分間シャワーを浴びせる!

濡らした後

中身。もちろん無事でした!
ということで、防水性は本当に心配いらないです!
トイレットペーパーとか湿ってたらあからさまにわかるやつをなんで入れやんかったんやろとやった後に思いました、、(笑)
ご勘弁!!
大容量11L&使いやすいサイドポケット
11Lはさすがの大きさです。
僕は今後、バイクパッキングをしての旅を検討していたので大容量のものを探していました。
ただ街乗りのいつもの荷物はこんな感じ!
ヘリノックスのチェアワンがすっぽりと入るサイズ感がほんとに気に入っています。

右は、サイドポケットに!

入れたらこんな感じ。
見えづらいですが、サイドポケットの左は補給食。
右には、財布と携帯を入れることが多いです!
良く取り出すものを入れることが出来るサイドポケットには大助かりです。
ちなみにまだまだ荷物は全然入りそうです。
ちなみにこれを使ったチェアリングはこんな感じ!!
都内でもちょっと足を延ばせばこんなに自然の中で過ごすことが出来るんです!
新開発のQR(クイックリリース)システムによる固定力
この商品は、オルトリーブの新開発アタッチメントであるQR(クイックリリース)システムを使用しています。
手軽に強力に取り付けることが出来る画期的なシステムとなっております。
取付方は以下の通り。(ピーアールインターナショナルさんの解説動画)
付属の説明書及び、公式のYoutubeの取付動画は意味が分かりません。
ですので、購入後はこの動画を見ながら作業するのがお勧め!!
慣れれば1分程度で取り付けることが可能です!!
また、固定力も問題ありません。
紐で取り付けているので、固定力が心配かもしれません。
しかし、僕はよくグラベル(砂利道)のような舗装路よりかなり振動が大きいところで使用していますが、まったく心配ありません。
価格について
この商品の価格は、、、、
20,089円!!!(2022/9/26時点)
はい、全然安くはないです、、、(笑)
ただし、質実剛健のドイツブランド。
圧倒的な防水性と耐久力、QRシステムの固定力、何といっても大容量!
一見の価値?いや、手に入れる価値があると本気で思ってます!
|
購入前に気を付けるポイント
・カーボンハンドルでは使用NG
・ライトの取付位置に注意!
カーボンハンドルでは使用NG
QRシステムの使用上、紐の摩擦力でバッグを止めるこのシステムは使用することが出来ません。
こればっかりは仕方ない、、、
ライトの取付位置に注意!
これは僕も購入した後に気づいたのですが、このバッグは縦幅があるバッグとなってるので、ハンドルにライトをつけている場合、バッグと干渉する恐れがあります。
僕は干渉してしまったので、以下のように解決しました。
よかったらそちらの記事も確認ください。
~coming soon~
競合商品を紹介!
ぼくは、「Ortlieb Handlebar-Pack QR」を購入しましたが、もちろん他にも商品は検討しましたので、3つほど紹介しておきたいと思います。
正直使ってもないし、詳しくもないので一言コメントだけ添えておきます(笑)
FAIRWEATHER[フェアウェザー] handle bar bag + x-pac coyote
|

むっちゃ迷った。正直見た目の好みで最後は決めた。
APIDURA EXPEDITION HANDLEBAR PACK/ コンパクト
|

人気Youtuber「けんたさん」も使用しているAPIDURA。
スポーティーな自転車にはこっちのほうが似合うかも!
Rapha Bar Bag
|

携帯と補給食のみならこれ!
可愛くて女性人気も高いブランド!
まとめ
徹底評価いかがでしたでしょうか。
わからない点やもう少し聞きたい点などありましたら気軽にインスタグラムに問い合わせていただけますと幸いです。
ちなみに僕はただのチャリ好きですのでショップ店員ほどの知識はないです!
ただし、皆さんの楽しい自転車ライフの一助になりたいと心から思っております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました~!!